ワンカラに設置されているミキサーの使い方
はじめに
都心に住んでいたらぜひ 1 回は行ってみるべき一人カラオケ専門店「ワンカラ」には各部屋にミキサーが標準搭載されています。多くの部屋で使用されているミキサーが BEHRINGER 製の「XENYX 1002FX」です。

「ワンカラのホームページに使い方を掲載する予定です」とどこかに書いてあった気がするのですが、なかなか掲載されないのでこちらで紹介します。
使いこなせるとなかなか楽しいです。
あくまでも簡単な紹介です。詳細な説明は取扱説明書をご覧ください。
概要
まず、ワンカラの室内に掲示されている操作方法です。

使用するつまみについての表示は有るのですが、詳細な機能の説明はありません。ここでそれぞれについて紹介します。
左側
まずは、左側です。左から壁付けマイク/有線マイクそれぞれについて簡単な調整を行えるものです。
中央
中央は LINE IN 3 から LINE IN 10 までを使用した時に使用するものです。ワンカラでは使用していないのでこれらのつまみも使用しません。 楽器などで使用する場合は左側と同様に調整して使用します。
右側
左側から真ん中のそれぞれの調整された音声の入力をすべて受け入れてミックスし、最終調整をした後、カラオケ機に出力します。
右上
各出力端子です。
エフェクターのプリセット
XENYX 1002FX / XENYX 1202FX のエフェクタープリセット一覧 - まっしろブログ
https://bicstone.me/1002fx-preset/