なでしこで「~」が文字化けする際の対処方法

はじめに

なでしこで「~」が「?」へ文字化けすることがあります。その対処方法です。

波ダッシュ問題

いわゆる波ダッシュ問題によるものです。詳細は Wikipedia を見てください。
波ダッシュ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5#Unicode.E3.81.AB.E9.96.A2.E9.80.A3.E3.81.99.E3.82.8B.E5.95.8F.E9.A1.8C

対処方法

なでしこにおける「SJIS 変換」や「UTF8N 変換」などを用いず、「NKF 変換」を用いるようにしましょう。「SJIS 変換」や「UTF8N 変換」などは Windows 環境以外の Shift-JIS と判断して変換します。「MKF 変換」は状況に応じて適切に変換します。
NKF変換 - なでしこ リファレンス
http://nadesi.com/man/index.php?NKF%E5%A4%89%E6%8F%9B
「NKF」とは Linux 標準の命令です。
【 nkf 】 文字コードを変換する | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20060227/230849/?rt=nocnt
Shift-JIS に変換する場合は、「s」でNKF変換
UTF-8 に変換する場合は、「w」でNKF変換
とします。